卒業研究発表会☆彡
| 固定リンク 投稿者: 理学療法学専攻ブログスタッフ
こんにちは。土屋です。
今日は、先月末の卒業研究発表会の様子をお伝えしたいと思います (゚▽゚*)。
本学の現4年生の卒業研究は、3年生の後期に始まりました。
3年生の後期。まずは大学にてそれまで学んできたなかで、自身が最も興味のある領域のゼミを選択します。
各ゼミ学生5-6名に1名の担当教員が配置され、卒業するまでゼミ活動を行っていきます。
卒業研究もゼミ単位で進めていきます。
興味のある分野からたくさんの論文を読み、研究テーマを決定し、研究計画の立案、データ計測、データ解析、結果の検討までを約1年間かけて行ってきました (゚ー゚)。。。
卒業研究発表会はその集大成を発表する日です。
この2週間は、発表内容の検討や、スライド、ポスター作成に遅くまで構内に残って奮闘する4年生の姿が多くみられました。
さて、当日は口述発表とポスター発表の2部構成にて行われました。
まずは口述発表です。
口述発表は3つの会場に分かれ、発表10分、質疑5分で進められました。
参加者は4年生、3年生、教員です。
質疑応答の時間では、活発な意見交換が行われていました。
3年生からも多くの質問が出ていましたよ。
☆彡
口述発表が終了すると、次はポスター発表です。
写真のように研究内容を1枚のポスターにまとめたものを掲示し、それを見ながら討論や意見交換を行います。
ポスター発表は、研究内容の詳細を確認したり、じっくりと意見を交わせる時間があるので、3年生も教員も混ざりさらに盛り上がっていましたよ。
参加者の投票により、今年の優秀賞、ポスター賞などが授与されました。
こちらは、ポスター賞に選ばれたKUTSUNAゼミの写真です。
他のゼミもみんなすがすがしい笑顔ですね!!
みんな本当にお疲れ様でした!!\(^o^)/